矯正中のむし歯予防
治療を受けた患者さまの感想
バチバチと音はしますが、痛みはありませんでした。
レーザーと一緒に使う乳液は甘いので、お子様でも安心して治療を受けることが出来そうだなあと思いました。
歯列矯正中のむし歯予防はとても大切です
「矯正中にむし歯になってしまったらどうしよう…」
そんな心配をお持ちになっていませんか?
歯列矯正の装置にはさまざまな種類がありますが、歯磨きがちゃんとできていないとむし歯になるリスクが高まってしまいます。

矯正中にむし歯になりやすいのはどうして?
矯正治療中はどうしてむし歯になりやすいのでしょうか。
だ液の作用の低下
だ液には汚れを洗い流す作用、むし歯菌により溶けかけた歯を修復して強くする作用など、お口の健康には欠かせない役割があります。しかし矯正の器具があることで、唾液が歯の隅々にいきわたりにくくなるので、だ液の作用が発揮されにくくなります。
矯正器具には汚れが付きやすい
矯正器具はデコボコとしているため、食べかすや歯垢がつきやすく歯磨きがむずかしくなります。
歯磨きのモチベーションの低下
矯正の治療期間中は、食事や間食のたびに歯磨きを丁寧に時間をかけて行う必要があるため、歯磨きのモチベーションが下がり、さぼり気味になってしまう方も少なくありません。
むし歯になると、進行状況によっては、歯列矯正治療を中断しなければいけないこともあり、矯正治療期間が長引いてしまいます。いったんむし歯になると、基本的に自然治癒しませんので、予防策を講じることがとても大切になります。
矯正治療をご希望される理由は様々かと思いますが、やはり見た目を気にされている方がほとんどかと思います。歯並びがキレイになれば見た目はキレイになります。ですが矯正治療によってキレイに整った歯並びを手に入れても、むし歯がたくさんあるという口腔内はいかがでしょうか? 当院では歯科矯正中のむし歯予防にも力を注いでいます。
ストリークレーザーは矯正治療中のむし歯予防にも効果的です
当院で使用しているストリークレーザーは、プラズマ光球体の熱エネルギーにより、歯の最表面のエナメル質と、その内側の象牙質の耐酸性を高める効果があるため、強い歯質にすることができます。矯正治療前に処置をしておくと、矯正治療中のむし歯予防に効果的です。
また、ストリークレーザーには組織を活性化させる効果があるため、矯正治療中の痛みを緩和する効果、歯の移動を促進させる効果もあります。